外壁工事が始まりました。こう見えて外断熱・蓄熱性の最新住宅です。

【伝統建築現場レポート】外壁の下地工事 2014年6月5日


実は蓄熱性を持つ外断熱の家なんです。

このあと、杉板が縦に入って、時代劇に出てくるような家になって行きますが、こう見えても外断熱&蓄熱性の最新住宅なんです。伝統を受け継ぐ高品質な家造りと時代に対応した快適性と環境性能を併せ持つ設計・施工なのです。板が張られた現在、現場にいても、高原にいるような涼しい風で快適です。 外壁の内側には、外から通気層・透湿防水シート・断熱材・土壁の順番になっています。環境負荷を低減し、暮らしの快適性を保つ外断熱の家なのです。 しかも、断熱材内側の土壁は冷暖房機器の冷気や暖気を蓄える蓄熱性を持っています。普通のプラスターボードの壁にはない性能なのです。伝統の技を継承しつつ、新しい良い技術はきちんと取り入れられているので、人に優しい性能が追加されているのが土壁と伝統構法の家造りなのです。 左官の江原さんが土壁と伝統構法のこの家は、最新構法って言おう!と言われてたそうです。その通りですね。おすすめですよ。この家!まだ住んでないけど、現場でお茶をするたびにそう思います。

daiku_05_00944
土壁の前で保管中のペット樹脂の断熱材

断熱材はストゥディオ・プラナの林さんといろいろ調べて、ペット樹脂の断熱材にしました。自然素材のウールは高額すぎ、セルロースファイバーは材料の新聞紙のインクが気になって、他にもいろいろあるのですが、コストのこと、難燃性がありもし燃えても毒性のガスが出ないことが気に入って、みんなでこれに決めました。結構、よく話し合って行くと方向性が見えて、良い物に一致するものです。

詳細説明は次ページへ