よもぎから育てる、よもぎ餅の作り方 ①よもぎを植える

よもぎ餅を食べたいから、まずはよもぎを庭で育てると言う壮大なプロジェクトの前編です


よもぎ餅を食べたいけど、よもぎはどこで買えるのか?!普段、売ってないですよね。なので家の畑でよもぎを育てることに…。よもぎ餅栽培プランを決めてから5年、やっとよもぎ餅ができるだけのよもぎの葉が収穫できるようになりました。美味しいよもぎ餅の作り方は次の記事で紹介します。

よもぎって、どこで手に入れるの?

YouTubeあさりおんチャンネルで“よもぎ餅のレシピ動画”を公開したところ、「よもぎはどうやって手に入れるの?」という問い合わせがありました。確かに、よもぎって、道の駅で買うとか、産直のお店で買うとか、ぐらいしかイメージないですよね。

Ⅰ. 庭でよもぎを育てよう!

我が家のホームベーカリーでも餅がつける!
よもぎ餅が食べたい!餅がつきたい!

あの淡い緑に濃い緑のつぶつぶ…。沢山、よもぎ餅を食べたい!道の駅で買っても、そこそこする。食べたくなる度に直売所探すのも面倒!…。葉っぱを買うのも道の駅…。もっと手軽に食べられるようにならないかなぁ?と考え、それから長期戦に突入しました。

よもぎを植えた頃のスカスカの畑と花壇

我が家はガーデニング+料理好き、こりゃよもぎを育てるしかないよなぁ!ということで、決断したのが…。

5年前にスタートした“ほっぺた落とそう、よもぎ餅作りプラン!”の全貌をここに明らかに…!

  • プラン進行中にホームベーカリーは機能停止、
    餅つき機に代替わりしました

第一段階はよもぎを育てる!

  1. よもぎの株を分けてもらう人を探す
  2. よもぎの株を分けてもらう
  3. よもぎの株を庭に植える
  4. よもぎが育つのを待つ!

まずはこの4段階!まずはよもぎの株を分けてもらう人を探すことでした。

①②は一度に終わった!

自然農の畑
案内してくださった箕浦さん。
我が家の建築士さんのお知り合い。

これは、出会いという感じですね。我が家がこのあさりおんとFacebookで自然農を取り入れた畑のレポートを始めたところ、自然農の農園をやってるグループの箕浦さん(詳しくは2015年の記事へ)と知り合ったのです。

その自然農の先輩、箕浦さんとその畑がこちらです。この農園、農家さんから借り受けて、有志で自然農にチャレンジしている農園です。草はらのような風景ですが、見た目と違って、計画的にハーブや野菜を栽培しています。

初めてお邪魔したときに、図々しくも「よもぎあります?」と聞いて指さされたのが、この写真。立派なよもぎの株が目の前に…。こりゃもらって帰るしかない!と了解をもらって、1株分けてもらい帰宅しました。

まずはやりたいことを配信してみると、意外と出会いってあるのかもと思った出来事でした。

③ よもぎを庭に植える

花壇を掘る

その年の新年が始まったばかりの頃から始めた我が家の一坪足らずの家庭菜園。花壇も欲しいんですけど!という奥さまの要望に畑の畝と玄関アプローチの間に花壇を作ることに。
花壇にはハーブなど、地下茎で育つ多年草を植えました。畑の方に行かないよう、宅地で硬い地面を活かして、分けようという計画で花壇用の溝を掘りました。ここなら、成長力の強いよもぎも大丈夫だろう?という計画です。

よもぎの植え付け

よもぎって、強すぎてそばの作物を駆逐する場合もあるらしいです。この時一緒に貰って来たミントや赤紫蘇などと一緒におとなしくしてもらおうと、畑の外に花壇を設けたというわけですが、気がつくと隣に植えた赤シソはすっかり消えてしまってます。多分、犯人は人間です。😅

多くのサイトではプランターで育てた方が良いと書かれてます。地下茎で増えるので、その通りだと思います。畑に植える場合は、地下茎が伸びないように、板で囲えと書かれてることも多いです。我が家では人が通る固いところの横で育ててます。

④ 数年は育つのを待つ

よもぎの葉がたっぷり採れるまでには、数年かかりました。この場所があまり適してなかったのか、株が大きくならなく、背ばかりが高くなってしまったので、アプローチを挟んだ、ドクダミが群生している、花の花壇に奥さまが2年後に移植したそうです。その2年後、去年の春には一気に群生。今年は綺麗なよもぎの群生になりました。うまくいけば2〜3年でできるってことですかね?

よもぎの群生
2020年春 よもぎの群生

穂先を摘んでよもぎの成長が止まったので、今日見てみたら、よもぎの間からドクダミが顔を出して来ました。僕らも負けてないデェって感じです。よもぎも摘んだ茎の枝元から、脇芽を出しているので、少ししたら、また美味しいよもぎも摘めるのかなぁ?と楽しみにしています。

ドクダミのお風呂も肌荒れが治って、気持ちいいですよ。

最初に植えた場所では今でも背の高いよもぎがバラと背比べしたがって、上に伸びてます。つるバラに勝てるわけないのに、植物って面白いですね。

5年目の今年、大豊作のよもぎ摘み!

“ほっぺた落とそう、よもぎ餅作りプラン!”で育ったよもぎが、こんもりと丘のように葉をつけ、美味しい若芽がいっぱい撮れました。よもぎ餅づくりの映像の一部として撮影したのですが、とても綺麗ない画像が撮れたので、一片の映像としてチャンネルにアップしました。綺麗な映像です。

2020年春大豊作! よもぎを摘みました

よもぎを植える時の注意点

最初の頃に書いた通り、よもぎは他の作物を駆逐するほどの力を持った植物です。反対に言えば、育てるのはとても楽です。冬の間は、我が家も植えてることを忘れてしまうほどなのに、春にはこんなに葉が茂ります。

地下茎で増える

なので、我が家の最初、畑と花壇を分けるため、硬い地面をそのままにするなどの方策を取ってます。その後、移植しましたがそちらも細長いところなので、管理がしやすい場所を選んでいます。

種でも増える!

秋頃には小さな花をつけるらしいですが、小さすぎて、気がつかないほどです。今年は撮影して、追記できるといいなぁ!と思ってます。そして花が咲くと実が出て、タネを蒔くそうです。勝手に庭中飛び散るので、今朝も確認したら、玄関ステップの脇など5箇所ほどよもぎが育っていました。

今朝の夫婦会議で、我が家では別の場所に見つけたよもぎはすぐに抜く!と議決しました。皆さんも、植える場所、気をつけてくださいね。鉢植えの方が良いという方もいます。それぞれの環境でお決めください。

詳しい解説は、我が家も参考にさせて貰ってる、サイトを紹介しておきます。

参考にしたサイトです

アマゾンでも売ってます!

アマゾンでもよもぎの苗や種は売ってます。種まきは9月ごろ、苗の場合は10〜11月ということらしいです。購入時期はご注意ください。なんて言ってますが、我が家が植えたのは6月。もらえたら、季節は選べませんよね。w

美味しいよもぎ餅を、手軽に食べるには、なかなかの期間が必要です。労力等は意外と少ないので、ぜひ、おためしください。