• あさりおんページ
  • assarion_jp
  • assarion_jp
  • あさりおんチャンネル
  • あさりおん伝統建築チャンネル
あさりおん
  • HOME
  • 親子クッキング
    • かんたんクッキング
    • 基本の料理
      • 和食とお出汁
      • 洋食
      • エスニック
      • 保存食
    • 愛犬まるの犬ご飯と暮らし
  • 22世紀の古民家
    • 伝統構法と土壁の家
    • 我家の家造りレポート
    • 木と土の家のくらし
    • 一坪の自然菜園
  • 小説
    • まるとおじいさんと10匹のネコ
  • 江戸と森
    • 森と共に
    • 江戸時代の森
  • つれづれエッセイ
    • クロスバイクdeサイクリング
    • 昭和の絶望ソング
    • すずめのつぶやき
    • まんまる散歩
    • ポチのいた日々
  • スズメのおすすめ
    • スズメの本棚
    • 時代劇が大好き
    • おすすめアイテム
    • おすすめサイト
    • おすすめ映画
    • すずめのストア
    • まるchanカレンダー
    • おすすめテクニック
  • about
    • あさりおんについて
    • あさりおん編集部から
    • デザインオフィスまえかわ
    • サイトマップ
    • お問い合せ&コメント
News Ticker
  • [ 2022年12月28日 ] 甘噛み怪獣がやってきた!初めて仔犬から犬育て! つれづれエッセイ
  • [ 2022年11月6日 ] 笑顔で天国へ… 〜愛犬の死と最期の贈り物〜 まんまる散歩
  • [ 2022年6月18日 ] ビニール袋でこねて〜冷蔵庫で一晩寝かせて低温発酵の食パン作り 子供とママのクッキング
  • [ 2022年6月11日 ] オートミールのバナナクッキー 子供とママのクッキング
  • [ 2021年11月4日 ] LUMIX GH5 II がYouTuberにおすすめの理由! スズメのおすすめ
  • [ 2021年10月22日 ] YouTubeとショパンコンクール〜日本人W 入賞を主婦が語る つれづれエッセイ
  • [ 2021年7月23日 ] 低温発酵で、こねないパンを作ってみた 子供とママのクッキング
  • [ 2014年7月17日 ] 鮮やかな目にも美味しい夏の紫蘇ジュース・しそジュース 子供とママのクッキング
  • [ 2021年5月23日 ] 食パン作り・失敗しなくなった4つのコツ 子供とママのクッキング
  • [ 2020年12月17日 ] 大晦日の二日間でおせち料理を手作り。流れで作るおせちの煮しめ 子供とママのクッキング
Homeサイトマップ

サイトマップ

  • あさりおん
  • 子供とママのクッキング
    • ビニール袋でこねて〜冷蔵庫で一晩寝かせて低温発酵の食パン作り
    • オートミールのバナナクッキー
    • 低温発酵で、こねないパンを作ってみた
    • 食パン作り・失敗しなくなった4つのコツ
    • 大晦日の二日間でおせち料理を手作り。流れで作るおせちの煮しめ
    • 嘘でしょ!トマトジュースで“だし巻き卵”本格和食の味
    • よもぎから育てる、よもぎ餅の作り方 ①よもぎを植える
    • 鶏ももとたけのこの混ぜご飯の作り方
    • みんなでシェア美味しい魔法の大きな焼きプリンを作ろう!
    • 大きな鉄板の高級ステーキを家庭で再現・イシガキ産業 お好み鉄板
    • オムレツは蒸し料理。たまごで包むと簡単で美味しい温野菜
    • 牛乳とバターでホワイトソース。美味しいクリームシチュー
    • 今年もやってきました筍の季節!
    • "たけのこ入り"出汁巻きオムレツ
    • 筍と春のごちそう。
    • 鰹節と昆布を再利用、二番出汁をとる
    • ふわとろ超簡単!とうもろこしのオムレツ
    • 鮮やかな目にも美味しい夏の紫蘇ジュース・しそジュース
    • とうもろこしは皮のまま茹でるべし。お店で皮を捨てないで…。
    • 今が旬の青梅で梅シロップ!
    • 甘辛くて美味しいタイのグリーンカレー!パプリカやチキンもほっくほく…
    • ほんとは美味しいタイ米!コツは簡単、研がず・洗わず・炊かず、パスタのように茹でる!
    • 後まぜ式で簡単『たけのこのおこわ』
    • たけのこ茹でたら、筍ステーキ!
    • 今が旬!筍(たけのこ)をゆでる!
    • 和食、世界遺産登録! まずは基本の一番出汁から始めよう!
    • シンプル絶品! “ブリの照り焼き”
    • カロリー控えめ手作りいちごジャム
    • 簡単!ふわっととろけるプレーンオムレツ
    • かんたんクッキング
      • オートミールのバナナクッキー
      • 嘘でしょ!トマトジュースで“だし巻き卵”本格和食の味
      • みんなでシェア美味しい魔法の大きな焼きプリンを作ろう!
      • 大きな鉄板の高級ステーキを家庭で再現・イシガキ産業 お好み鉄板
      • オムレツは蒸し料理。たまごで包むと簡単で美味しい温野菜
      • 牛乳とバターでホワイトソース。美味しいクリームシチュー
      • ふわとろ超簡単!とうもろこしのオムレツ
      • 鮮やかな目にも美味しい夏の紫蘇ジュース・しそジュース
      • とうもろこしは皮のまま茹でるべし。お店で皮を捨てないで…。
      • 今が旬の青梅で梅シロップ!
      • ほんとは美味しいタイ米!コツは簡単、研がず・洗わず・炊かず、パスタのように茹でる!
      • 今が旬!筍(たけのこ)をゆでる!
      • シンプル絶品! “ブリの照り焼き”
      • カロリー控えめ手作りいちごジャム
      • 簡単!ふわっととろけるプレーンオムレツ
    • 基本の料理
      • 低温発酵で、こねないパンを作ってみた
      • 食パン作り・失敗しなくなった4つのコツ
      • 嘘でしょ!トマトジュースで“だし巻き卵”本格和食の味
      • オムレツは蒸し料理。たまごで包むと簡単で美味しい温野菜
      • 牛乳とバターでホワイトソース。美味しいクリームシチュー
      • フライパンとお箸でカンタン。初めてのとろける舌ざわり、ふわとろスクランブルエッグ
      • フライパンで簡単、錦糸卵のコツとレシピ
      • 鰹節と昆布を再利用、二番出汁をとる
      • 今が旬!筍(たけのこ)をゆでる!
      • 和食とお出汁
        • 大晦日の二日間でおせち料理を手作り。流れで作るおせちの煮しめ
        • 嘘でしょ!トマトジュースで“だし巻き卵”本格和食の味
        • 鶏ももとたけのこの混ぜご飯の作り方
        • フライパンで簡単、錦糸卵のコツとレシピ
        • 今年もやってきました筍の季節!
        • "たけのこ入り"出汁巻きオムレツ
        • 筍と春のごちそう。
        • 鰹節と昆布を再利用、二番出汁をとる
        • 後まぜ式で簡単『たけのこのおこわ』
        • たけのこ茹でたら、筍ステーキ!
        • 今が旬!筍(たけのこ)をゆでる!
        • 和食、世界遺産登録! まずは基本の一番出汁から始めよう!
        • シンプル絶品! “ブリの照り焼き”
      • 洋食
        • ビニール袋でこねて〜冷蔵庫で一晩寝かせて低温発酵の食パン作り
        • 低温発酵で、こねないパンを作ってみた
        • 食パン作り・失敗しなくなった4つのコツ
        • オムレツは蒸し料理。たまごで包むと簡単で美味しい温野菜
        • フライパンとお箸でカンタン。初めてのとろける舌ざわり、ふわとろスクランブルエッグ
        • "たけのこ入り"出汁巻きオムレツ
        • ふわとろ超簡単!とうもろこしのオムレツ
        • 簡単!ふわっととろけるプレーンオムレツ
      • エスニック
        • 甘辛くて美味しいタイのグリーンカレー!パプリカやチキンもほっくほく…
        • ほんとは美味しいタイ米!コツは簡単、研がず・洗わず・炊かず、パスタのように茹でる!
      • 保存食
        • 鮮やかな目にも美味しい夏の紫蘇ジュース・しそジュース
        • 今が旬の青梅で梅シロップ!
    • 愛犬まるの犬ご飯と暮らし
      • 笑顔で天国へ… 〜愛犬の死と最期の贈り物〜
      • お庭で風呂は気持ち良い。ワンコです。
      • ワンちゃんも健康第一!手作り焼き鳥犬ごはんのおすすめ
  • 22世紀の古民家を造る
    • 祝:我が家を建てた“伝統構法と土壁の家”町家大工都倉がサイトをオープン!、シェアお願いします
    • 大きなトイレットペーパーフォルダー? 木組みに挑戦、衝立(ついたて)作り!
    • Studio PRANAに設計依頼をしたひとつの理由
    • 自営業でも住宅ローンは借りられる!? 注文住宅を建築士に依頼できる!?
    • DIYで家具造り。最初は引出しの製作。アリ継ぎに挑戦。
    • 我が家に障子が入りました
    • クリスマスなので、大工さんの現場見学へ
    • 伝統構法と土壁の家、誌上見学会
    • 伝統構法と土壁の家は人を呼ぶ!
    • 新居はまるでジャングルジム
    • 工事完了!気持ちのよい杉無垢の床!
    • 洗面台は化学実験室仕様!
    • あこがれの屋根裏ロフトと仕切り壁のこだわり
    • 銭湯の薪は無垢の古材!
    • 防火仕様でプラスターボードのキッチン壁
    • 間仕切り壁はすべて杉板張り
    • 階段の三角板をピッタリはめ込む
    • 一階は床下に断熱材。ちょっと一息
    • 足場はずれて、我が家の全貌が!
    • 雨樋もこだわりの鋼板製。シックです。
    • 素人目には「無理でしょ!それ!」の鴨居の取り付け
    • 細かな作業の階段上がり框(かまち)
    • 測る→刻む→張る 床板張り作業も大変
    • 雨から家を守る、西側の妻壁
    • 浴室はブロック&檜の板張り
    • 浴室は美しい檜の天井
    • ええぇっブロック壁!驚きの浴室工事
    • 設計士の林さんと現場見学へ
    • 目から鱗の壁の穴あけ……。
    • 細かくたいへんな作業連続の壁板張り
    • 美しい白漆喰の妻壁の尾垂れに杉の壁板を差し込む
    • 半端じゃない昇り降り。壁板張りは大変
    • 胴縁張りと壁板切り。分業で外壁が進んで行きます
    • 窓の枠を造作
    • 外壁工事が始まりました。こう見えて外断熱・蓄熱性の最新住宅です。
    • 外壁工事前に窓枠とサッシの工事
    • 時代劇のような土壁と木の家に住みたい!
    • 大切な森が消えていく時代
    • 【本漆喰硬押えの妻壁】の中塗り
    • 左官仕上げの妻壁『本漆喰硬押え一分五厘面尾垂れ』
    • 壁板は素人ペインターが作業してます!
    • 妻壁の下地作り【Ⅱ】 左官仕事編①
    • 妻壁の下地作り【Ⅰ】大工仕事編
    • 荒壁乾いてきました!
    • 【荒壁完成】左官さん方とお茶のひととき
    • いよいよ荒壁付け、土壁が出来てきた!
    • 本番より忙しく大変な荒壁付けの準備
    • 今日で見納め竹小舞!夜景も美しい!
    • GWでお休みの建築現場でのんびりと……
    • 【大盛況】小舞編みワークショップ開催!
    • 【速報】いよいよ5月3日、小舞編みワークショップ
    • 遂に屋根まで、棟上げ完了!
    • 1面出来ると達成感あり!! 小舞の編み方!
    • 江戸時代の森との共生システムがこれからの日本を救う
    • 屋根の形が現れ、いよいよ全ぼうが…
    • 今日は上棟式!ボクに子分ができた!
    • ほぼ我が家の全ぼうがあらわに!
    • ついに我が家の姿が現れる!
    • いよいよ建て方が始まります
    • 土壁と伝統構法の住宅を建てる!
    • 職人さんの手 —スローモーション—
    • 棟上げ準備の天端均し
    • 伝統構法と土壁の家
      • Studio PRANAに設計依頼をしたひとつの理由
      • 銭湯の薪は無垢の古材!
      • 時代劇のような土壁と木の家に住みたい!
      • 大切な森が消えていく時代
      • 1面出来ると達成感あり!! 小舞の編み方!
      • 江戸時代の森との共生システムがこれからの日本を救う
      • 土壁と伝統構法の住宅を建てる!
    • 我家の家造りレポート
      • Studio PRANAに設計依頼をしたひとつの理由
      • 自営業でも住宅ローンは借りられる!? 注文住宅を建築士に依頼できる!?
      • クリスマスなので、大工さんの現場見学へ
      • 伝統構法と土壁の家、誌上見学会
      • 伝統構法と土壁の家は人を呼ぶ!
      • 新居はまるでジャングルジム
      • 工事完了!気持ちのよい杉無垢の床!
      • 洗面台は化学実験室仕様!
      • あこがれの屋根裏ロフトと仕切り壁のこだわり
      • 防火仕様でプラスターボードのキッチン壁
      • 間仕切り壁はすべて杉板張り
      • 階段の三角板をピッタリはめ込む
      • 一階は床下に断熱材。ちょっと一息
      • 足場はずれて、我が家の全貌が!
      • 雨樋もこだわりの鋼板製。シックです。
      • 素人目には「無理でしょ!それ!」の鴨居の取り付け
      • 細かな作業の階段上がり框(かまち)
      • 測る→刻む→張る 床板張り作業も大変
      • 雨から家を守る、西側の妻壁
      • 浴室はブロック&檜の板張り
      • 浴室は美しい檜の天井
      • ええぇっブロック壁!驚きの浴室工事
      • 設計士の林さんと現場見学へ
      • 目から鱗の壁の穴あけ……。
      • 細かくたいへんな作業連続の壁板張り
      • 美しい白漆喰の妻壁の尾垂れに杉の壁板を差し込む
      • 半端じゃない昇り降り。壁板張りは大変
      • 胴縁張りと壁板切り。分業で外壁が進んで行きます
      • 窓の枠を造作
      • 外壁工事が始まりました。こう見えて外断熱・蓄熱性の最新住宅です。
      • 外壁工事前に窓枠とサッシの工事
      • 【本漆喰硬押えの妻壁】の中塗り
      • 左官仕上げの妻壁『本漆喰硬押え一分五厘面尾垂れ』
      • 壁板は素人ペインターが作業してます!
      • 妻壁の下地作り【Ⅱ】 左官仕事編①
      • 妻壁の下地作り【Ⅰ】大工仕事編
      • 荒壁乾いてきました!
      • 【荒壁完成】左官さん方とお茶のひととき
      • いよいよ荒壁付け、土壁が出来てきた!
      • 本番より忙しく大変な荒壁付けの準備
      • 今日で見納め竹小舞!夜景も美しい!
      • GWでお休みの建築現場でのんびりと……
      • 【大盛況】小舞編みワークショップ開催!
      • 【速報】いよいよ5月3日、小舞編みワークショップ
      • 遂に屋根まで、棟上げ完了!
      • 屋根の形が現れ、いよいよ全ぼうが…
      • 今日は上棟式!ボクに子分ができた!
      • ほぼ我が家の全ぼうがあらわに!
      • ついに我が家の姿が現れる!
      • いよいよ建て方が始まります
      • 職人さんの手 —スローモーション—
      • 棟上げ準備の天端均し
    • 木と土の家のくらし
      • ほどけない基本の結び方『本結び』〜もう忘れない〜
      • 邪魔物扱いは今日で終わり!とっても役立つドクダミで化粧水を作ってみる
      • これで我が家のお花見は年に2回!あこがれの十月桜を植えました!
      • 大きなトイレットペーパーフォルダー? 木組みに挑戦、衝立(ついたて)作り!
      • DIYで家具造り。最初は引出しの製作。アリ継ぎに挑戦。
      • 我が家に障子が入りました
      • ロールスクリーン、作っちゃいました!
      • 無事、引っ越し致しました。
    • 一坪の自然菜園
      • よもぎから育てる、よもぎ餅の作り方 ①よもぎを植える
      • 冬なのにトマトと緑に被われた1年目の我が家の庭
      • 我が家の庭は里庭に決定!玄関アプローチはクローバーのラウンドカバーと自然菜園
      • やっと本格的収穫!半年間頑張りました!
      • 自然菜園で育った力のある赤紫蘇とミントとよもぎを植え付けました
      • 自然栽培の先輩を訪問。森と小川沿いの素敵な農園でした。
      • 収穫第1号はラディッシュ! 保育園で作ったのを思い出しました!
      • これで我が家のお花見は年に2回!あこがれの十月桜を植えました!
      • 穴掘り始めました!自然菜園作ります!
      • にぎやかな庭になってきたかも……
  • 連載小説
    • まるとおじいさんと10匹のネコ
      • 【第五話】まるに弟妹のネコが……
      • 今日は上棟式!ボクに子分ができた!
      • 【第三話】夏は暑くて嫌い
      • 【第二話】まるとおじいさんと十匹のネコの暮らし
      • 【第一話】とっても短い小さな川と『キッチンまんまる』
  • つれづれエッセイ
    • 甘噛み怪獣がやってきた!初めて仔犬から犬育て!
    • YouTubeとショパンコンクール〜日本人W 入賞を主婦が語る
    • 低温発酵で、こねないパンを作ってみた
    • 食パン作り・失敗しなくなった4つのコツ
    • 貧しさに負けた、いえ世間に負けた
    • スタイリッシュで楽々。スマートな自転車でお買い物。クロスバイク de ママチャリ
    • YouTubeのassarionチャンネルの人気動画を紹介します。見てね!
    • わがままかぼちゃのお手伝い — 道徳の教科書が話題に…。かぼちゃを観察してみた —
    • 祝:我が家を建てた“伝統構法と土壁の家”町家大工都倉がサイトをオープン!、シェアお願いします
    • 【“あさりおん”の引越!サーバ移転】WEBサイトはこんな風に作られてます!
    • 国会議事堂前の平和を願うデモのレポート
    • 自然栽培の先輩を訪問。森と小川沿いの素敵な農園でした。
    • これは見逃せない、さくらの絨毯
    • 天童よしみは生で聴くべきです!
    • 途に倒れてだれかの名を呼び続けたことはありますか……
    • 私の中の4分の1の沖縄
    • デザインオフィスまえかわを紹介します
    • 新聞を比べて読むとよく分かる!
    • 池上彰さん、恐るべし。公開収録に行ってきた!
    • 【まんまる散歩】まる、初めて海へ!
    • 町の小さな本屋が懐かしい
    • 父とミドリガメ
    • お花の香りと笑顔のまる
    • 子犬でなくても大切な家族になれる
    • 小鳥屋さんが消えた
    • 新緑の石神井川2014
    • まるの石神井川さくらツアー
    • さくらの季節限定!! 吉野山の“さくら巻”が食べたい!
    • 石神井川の桜並木
    • 増えるは、増えるは
    • もう捨てられてたまるもんか!
    • 野良犬ポチのいた風景
    • まんまる散歩
      • 笑顔で天国へ… 〜愛犬の死と最期の贈り物〜
      • 自然栽培の先輩を訪問。森と小川沿いの素敵な農園でした。
      • これは見逃せない、さくらの絨毯
      • 【まんまる散歩】まる、初めて海へ!
      • 今日で見納め竹小舞!夜景も美しい!
      • GWでお休みの建築現場でのんびりと……
      • お花の香りと笑顔のまる
      • 子犬でなくても大切な家族になれる
      • 新緑の石神井川2014
      • まるの石神井川さくらツアー
      • 石神井川の桜並木
    • ポチのいた日々
      • 父とミドリガメ
      • 小鳥屋さんが消えた
      • 増えるは、増えるは
      • もう捨てられてたまるもんか!
      • 野良犬ポチのいた風景
    • すずめのつぶやき
      • YouTubeとショパンコンクール〜日本人W 入賞を主婦が語る
      • YouTubeのassarionチャンネルの人気動画を紹介します。見てね!
      • わがままかぼちゃのお手伝い — 道徳の教科書が話題に…。かぼちゃを観察してみた —
      • 国会議事堂前の平和を願うデモのレポート
      • 私の中の4分の1の沖縄
      • デザインオフィスまえかわを紹介します
      • 新聞を比べて読むとよく分かる!
      • 池上彰さん、恐るべし。公開収録に行ってきた!
    • クロスバイクdeサイクリング
      • スタイリッシュで楽々。スマートな自転車でお買い物。クロスバイク de ママチャリ
    • 昭和の絶望ソング
      • 貧しさに負けた、いえ世間に負けた
      • 途に倒れてだれかの名を呼び続けたことはありますか……
  • 江戸と森
    • 森が失われた。いまこそ江戸時代中期の森林復興策から学ぶ時
    • 大切な森が消えていく時代
    • 江戸時代の森との共生システムがこれからの日本を救う
    • 暮らしの中で出来る環境保護
    • 土壁と伝統構法の住宅を建てる!
    • 森と共に
      • 森が失われた。いまこそ江戸時代中期の森林復興策から学ぶ時
      • 大切な森が消えていく時代
      • 江戸時代の森との共生システムがこれからの日本を救う
      • 暮らしの中で出来る環境保護
    • 江戸時代の森
      • 森が失われた。いまこそ江戸時代中期の森林復興策から学ぶ時
      • 土壁と伝統構法の住宅を建てる!
  • スズメのおすすめ
    • LUMIX GH5 II がYouTuberにおすすめの理由!
    • 大きな鉄板の高級ステーキを家庭で再現・イシガキ産業 お好み鉄板
    • YouTubeのassarionチャンネルの人気動画を紹介します。見てね!
    • 「大変!お風呂のドアが開かない!」 FaceTime内視鏡トイレ奪還作戦奮闘記! 格闘の末、扉は開いた!
    • 桂歌丸師匠、まだまだお元気!生最高!
    • “ゴジラ”はただの怪獣映画ではない
    • 映画「超高速!参勤交代」から時代劇を考えてみた
    • 日本手ぬぐいの素晴らしさ
    • 味の濃ゆい江戸味の基準。弁松のお弁当
    • ハリネズミ☆まるたろうが可愛すぎる
    • iPhoneで写真を上手に撮るコツ!
    • 山地(やまち)育ちの“ヨーグルト”と自然栽培の“奇跡のリンゴ”がコラボ!
    • 掟破りお取寄せ!さくら巻届いた!
    • 仕事に、会社に疲れたら、森に行きたくなる本。
    • 暮らしの中で出来る環境保護
    • ほんとは自由にあふれていた江戸庶民
    • おすすめアイテム
      • LUMIX GH5 II がYouTuberにおすすめの理由!
      • 大きな鉄板の高級ステーキを家庭で再現・イシガキ産業 お好み鉄板
      • 日本手ぬぐいの素晴らしさ
      • 味の濃ゆい江戸味の基準。弁松のお弁当
      • 山地(やまち)育ちの“ヨーグルト”と自然栽培の“奇跡のリンゴ”がコラボ!
      • 掟破りお取寄せ!さくら巻届いた!
      • 暮らしの中で出来る環境保護
    • スズメの本棚
      • YouTubeとショパンコンクール〜日本人W 入賞を主婦が語る
      • 仕事に、会社に疲れたら、森に行きたくなる本。
      • ほんとは自由にあふれていた江戸庶民
    • おすすめサイト
      • YouTubeのassarionチャンネルの人気動画を紹介します。見てね!
      • デザインオフィスまえかわを紹介します
      • ハリネズミ☆まるたろうが可愛すぎる
    • おすすめテクニック
      • ほどけない基本の結び方『本結び』〜もう忘れない〜
      • 「大変!お風呂のドアが開かない!」 FaceTime内視鏡トイレ奪還作戦奮闘記! 格闘の末、扉は開いた!
      • 【“あさりおん”の引越!サーバ移転】WEBサイトはこんな風に作られてます!
      • iPhoneで写真を上手に撮るコツ!
    • おすすめ映画
      • “ゴジラ”はただの怪獣映画ではない
      • 映画「超高速!参勤交代」から時代劇を考えてみた
    • まるchanカレンダー
      • 2016年4月のまるchanカレンダー【新しい(?)古民家、田中園】花々と木々に囲まれた土壁の庵
      • 2016年3月のまるchanカレンダー【公園のデゴイチ(D51)】もうすぐ桜満開の飛鳥山公園にて
      • 2016年2月のまるchanカレンダー 時代劇マニア必見!江戸東京博物館で撮影!
      • 2016年お正月のまるchanカレンダー
      • 2015年12月のまるchanカレンダー
      • 2015年11月のまるchanカレンダー
      • 2015年10月のまるchanカレンダー
      • 2015年9月のまるchanカレンダー
      • 2015年8月のまるchanカレンダー
      • 2015年7月のまるchanカレンダー
      • 2015年6月のまるchanカレンダー
      • 2015年4月のまるchanカレンダー
      • 2015年3月のまるchanカレンダー
      • 2015年2月のまるchanカレンダー
      • 2015年、お正月のまるchanカレンダー
      • 12月のまるchanカレンダー
      • 11月のまるchanカレンダー
      • 10月のまるchanカレンダー
      • 9月のまるchanカレンダー
      • 8月のまるchanカレンダー
      • 7月のまるchanカレンダー
      • 6月のまるchanカレンダー
      • 【すずめプレゼント】5月のまるchanカレンダー
    • 時代劇が大好き
      • 桂歌丸師匠、まだまだお元気!生最高!
  • スローモーション映像
    • 職人さんの手 —スローモーション—
  • Google AdSensのプライバシーポリシー
  • あさりおんについて
  • お問い合わせはこちらへ
  • すずめのストア
  • サイトマップ
  • 田中園
  • あさりおん編集部から

カテゴリー

新しい記事です(改定版含む)

のえるです
つれづれエッセイ

甘噛み怪獣がやってきた!初めて仔犬から犬育て!

2022年12月28日

秋に愛犬まるが天国へ旅立って、もうすぐ3ヶ月…。やっぱりわんこが居ないと寂しいねぇ〜。まるちゃんの代わりにはならないけど…新しい家族は迎えたいね〜と、様々なワン …..

まんまる散歩

笑顔で天国へ… 〜愛犬の死と最期の贈り物〜

2022年11月6日

15歳と8ヶ月、我が家に来て12年、私たちにいっぱい幸せを振りまいた愛犬まる…。家族として過ごしたワンコたちって、凄いですね。最後の最期まで飼い主に信頼を伝える …..

失敗しない低温発酵の食パン作り
子供とママのクッキング

ビニール袋でこねて〜冷蔵庫で一晩寝かせて低温発酵の食パン作り

2022年6月18日

焼き立ての美味しいパンを作りたいけど、焼いてみたら時間に追われて大変でしたって経験ある方も多いのでは? 失敗しにくくて、しかも冷蔵庫で保存しながら作業できるので …..

20220528_オトミールクッキー_web
子供とママのクッキング

オートミールのバナナクッキー

2022年6月11日

基本の生地はボウル一つにバナナとオートミールを入れて混ぜるだけ…。とっても手軽で簡単、ヘルシーで糖質ダイエットにも良い…。そんな夢のようなお手軽スイーツを紹介し …..

LUMIX-GH5-II
スズメのおすすめ

LUMIX GH5 II がYouTuberにおすすめの理由!

2021年11月4日

5月に発表され、2021年6月25日に発売された、Panasonicの LUMIX GH5 IIを紹介します。購入後、調べてみたら、えらいこっちゃ…だったのです …..

人気ページベスト10

  • ビニール袋でこねて〜冷蔵庫で一晩寝かせて低温発酵の食パン作り
    ビニール袋でこねて〜冷蔵庫で一晩寝かせて低温発酵の食パン作り
  • ロールスクリーン、作っちゃいました!
    ロールスクリーン、作っちゃいました!
  • 後まぜ式で簡単『たけのこのおこわ』
    後まぜ式で簡単『たけのこのおこわ』
  • 外壁工事前に窓枠とサッシの工事
    外壁工事前に窓枠とサッシの工事
  • 食パン作り・失敗しなくなった4つのコツ
    食パン作り・失敗しなくなった4つのコツ
  • 鶏ももとたけのこの混ぜご飯の作り方
    鶏ももとたけのこの混ぜご飯の作り方
  • 浴室はブロック&檜の板張り
    浴室はブロック&檜の板張り
  • よもぎから育てる、よもぎ餅の作り方 ①よもぎを植える
    よもぎから育てる、よもぎ餅の作り方 ①よもぎを植える
  • ええぇっブロック壁!驚きの浴室工事
    ええぇっブロック壁!驚きの浴室工事
  • 浴室は美しい檜の天井
    浴室は美しい檜の天井

Facebookでファンに

Facebookでファンに

あさりおんチャンネルへ

上記のYouTubeボタンをクリックすると、あさりおんの記事で取り上げたビデオ映像をすべて掲載したあさりおんチャンネルが表示されます。工事現場の映像とまるの映像をお楽しみください。

あさりおんチャンネル←ここをクリックしてね

あさりおんのRSS

RSS フィード RSS - 投稿

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
あさりおんのお問い合わせはこちらへ

    あさりおん統計情報
    • 418,222 アクセス
    あさりおんのRSS

    RSS フィード RSS - 投稿

    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ソーシャル SMS
    • あさりおんページ
    • assarion_jp
    • assarion_jp
    • あさりおんチャンネル
    • あさりおん伝統建築チャンネル
    • HOME
    • 親子クッキング
      • かんたんクッキング
      • 基本の料理
        • 和食とお出汁
        • 洋食
        • エスニック
        • 保存食
      • 愛犬まるの犬ご飯と暮らし
    • 22世紀の古民家
      • 伝統構法と土壁の家
      • 我家の家造りレポート
      • 木と土の家のくらし
      • 一坪の自然菜園
    • 小説
      • まるとおじいさんと10匹のネコ
    • 江戸と森
      • 森と共に
      • 江戸時代の森
    • つれづれエッセイ
      • クロスバイクdeサイクリング
      • 昭和の絶望ソング
      • すずめのつぶやき
      • まんまる散歩
      • ポチのいた日々
    • スズメのおすすめ
      • スズメの本棚
      • 時代劇が大好き
      • おすすめアイテム
      • おすすめサイト
      • おすすめ映画
      • すずめのストア
      • まるchanカレンダー
      • おすすめテクニック
    • about
      • あさりおんについて
      • あさりおん編集部から
      • デザインオフィスまえかわ
      • サイトマップ
      • お問い合せ&コメント

    ©assarion2017